紀平梨花選手、反り腰過ぎるのが心配です(腰椎過前彎。ヨウツイカゼンワン)

先日の ISUグランプリファイナル で、見事 金メダルに輝いた フィギュアスケート の紀平梨花選手が心配です。

(↓当店公式facebookサイトへは もっと見る か マーク↓をクリック)

http://news.livedoor.com/article/detail/15721812/🥇 #紀平梨花 選手 反り腰過ぎるのが心配です(腰椎過前彎。ヨウツイカゼンワン) #ISUグランプリファイナル で見事 金メダルに輝いた…

宝塚市 かみたに接骨院(整骨院)さんの投稿 2018年12月13日木曜日

(※以下、facebookの投稿内容と同じです)

反り腰、腰椎過前彎について

紀平梨花選手は、過度な「反り腰」、または「腰椎過前彎」ともいう癖を持っておられます。
 
当店ブログ
太もも前面がピリピリしびれる,痛い.腰椎過前彎[症例]
でも書きましたが、
背骨の一部である腰椎は縦に5つ並んでおり、生理的に少しだけ前彎しています (前側/お腹側に凸のカーブを描いています) が、そのカーブが過度な状態(前に凸が出過ぎている状態)が「反り腰」「腰椎過前彎」です。
 
足(下肢)の神経の中枢は、腰にある腰髄(脊髄)や その下の仙骨にありますので、この反り腰姿勢のままだと 神経伝達の不調が生じて、いつしか 競技でネックとなると予想します。

現状と今後

現在 一見した感じでは、臀部から太ももにかけて 太めな様子が見受けられるのが(※失礼🙏) 反り腰の影響と思われ、むくみやすい とか、内臓が下垂して下腹部がポッコリ出やすいとか、減量に苦慮する体質だと想像します。
 
今は まだ 若さで乗り越えられると思いますが、今後は 下記の不調に悩まされると予想します(あるいは既に現れているかもしれませんが)。
 
●太もものシビレ・感覚異常
●鼠径部の痛み, 臀部痛, 股関節痛
●下肢に力が入らない時がある, 疲労感・スパズムがある
●腰痛

また、以下の前回投稿でも触れましたが、土台である腰が この反り腰だと、背中の張り、頭痛などの可能性もあります。

また どこかで! ムネリン♬ 川崎宗則選手

「筋肉の調整の仕方が分かってきた」

観る側にスピリッツが伝わってくる いいスケーティングをされる選手だと思います。

この癖の改善は可能であり、「筋肉の調整の仕方が分かってきた」とインタビューで おっしゃっているので、乗り越えて欲しいと思います📣🏁📣🏁📣🏁

紀平選手のtwitterより

マット上で前後開脚のストレッチをされている画像がありますが、左の股関節が問題です。
 
これでは左股関節が伸展方向へ十分にストレッチされておらず、代わりに腰が反っている代償運動となっています。(写真用のポーズかもしれませんが💦)
 
当店ブログ
内ももを使うバレエ小学生[症例]
でも触れましたが、「使いやすい腰の動作だけでカバーして」いる代償運動例です。
 
当店facebookの投稿でも 以前 前後開脚ストレッチの大切さに触れています。

https://croissant-online.jp/health/70000/腸腰筋のストレッチ、とても大事です。腰痛、下肢のむくみや鈍痛などの不調に。当店では さらに elbow in を加えたストレッチや運動をします。#運動療法 #メディカルトレーニング #スポーツトレーナー#腸腰筋 #中野ジェームス修一http://www.kamitanisekkotu.com/

宝塚市 かみたに接骨院(整骨院)さんの投稿 2018年8月30日木曜日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です